第18回介護支援専門員実務研修へ行ってきました
時期外れですが…
新年があけたものの、
一度もブログを書いてない・・( ;∀;)
なのでまずは ご挨拶を・・。
昨年は沢山の方々の応援
ありがとうございました!
2016年も
どうぞ宜しくお願い致します(*´▽`*)
実務研修初日
先日、介護支援専門員実務研修を
受講してきました。
研修会場となる場所は自宅から
割と近くの場所でしたが、
当日、迷子になるのを恐れて
事前に車で場所を下調べ・・・。
そして少し余裕を持って、
当日は早めに自宅を出ました。
会場到着、まずやらなければいけないこと
同じ方向に向かう人達を見て、
「この人も研修会場に行くんかな~」
「緊張してるんかな~」
等と色々な妄想をしながら
アッという間に会場に到着。
30分前ぐらいに到着したのですが、
会場はすでに大勢の人で溢れていました。
さて、ここから
早速やらなければならないことが。
まずは
座席の確保。
この会場では
特に席順は決められてはなく、
空いてる席に座る。
といった自由席のような感じ。
しかし見渡す限り、端っこや後ろの方の
座りやすい席はやっぱり人気で
どこも空いていません。
逆に、人と人との間に挟まれるような席、
前の方の席は空席が目立ちます。
「嫌やけど、ここから選ぶしかないか」
「寝ない為にも前の方がいいかも」
席を探しながら色々と考えました。
「隣の人と意見交換もあるかな~」
と、なれば
隣に座る人がどんな人がいいのか?
見た目で分かるわけないのですが、
(なんとなく雰囲気的に)
優しそうな感じの人がいい。
尚且つ、年上男性と
同年代~(なんとなく医療系の)
女性がいるテーブル。
(↑細かい・・)
「そんな都合よく空いてるわけないか・・」
と思った視線の先に
アラヤダ奇跡( ̄▽ ̄)
まさしく
探し求めてた方達発見!!
誰も座ってない事を確認し、
不安な心のよりどころ、
オアシスに飛びつきました。
「あのっ!すみません。ここ空いていますか?」
すると二人揃って
「空いてますよー。どうぞ♪」
あぁ~
エエ感じの人達やぁ~( ̄▽ ̄)
“この直感は大正解かも♪”まずは一安心。
(余談ですが、両隣は看護師さんとOTさんでした)
会場で感じたこと
着席し早速準備に取り掛かります。
(準備と言っても筆記用具等を机の上に出すだけ)
研修が始まるまでの時間の使い方は
皆様々で、寝てる人もいれば、
テキストを読んでる人もいる。
携帯を触ってる人、
すでに隣の人と打ちとけ、お話ししてる人。
私はと言うと、こんな事を
ブログに書いてるぐらいですから、、
安心感から出た余裕なのか、
ただひたすら黙々と人間観察。
「あの人は在宅のヘルパーさんかなー」
「この人は看護師さんかなー」とか・・・
(暇かっ)
人間観察も一通り楽しんだとこで
改めて感じたのは、
“全員が頭良さそうに見える”
しかしこの、今 別にやらなくてもいい
人間観察をしたことによって、
急に不安がこみ上げてくることになります。
研修でも講師の方が
「ここにいる方達は合格率15%の難関を~」的なことを言っていましたが、
「私、ここにおってええんかな(-_-;)」
「私、ホンマにあの試験合格したやんな?」
「手違いとかじゃないよな~?」
と、まだこの期に及んで
ここに自分がいることに疑問を持ち始める。
不安不安不安・・・。
なんか・・隣の看護師さんは
テキストとか読んでますし・・(-_-;)
反対に座ってるOTさんは
頭抱えてため息とかついちゃってますし・・
・・・・・・・・・・
「ん?ため息!?」
「この人は不安な部類の人かも!?」
てことで話しかけてみる←(はぁ?)
私 「緊張しますね~」
男性「あぁ!本当にそれです。さっきから緊張してて」
!!!!!!!( ̄▽ ̄) ホホ♪
不安なお仲間さん発見~♪
そこから不安な者同士、話が弾み・・。
研修が始まると同時にそのOTさんから
「声掛けてくれてありがとう。おかげで緊張が少し和らぎました」と言われました。
いえいえ!とんでもないっ!だって私、
自分が不安な事に耐えられないがあまり
貴方の不安な心に付け込んだんです(-ω-)
私の方こそ緊張なくなりました。
ありがとうございました。と、心の声。
研修start
いよいよ肝心の研修がスタートです。
これは職場の上司や同僚に聞いてた通り、
眠い!!
辛い!!
因みに私の今回の研修を受ける意気込み
と言うか、心構えはこうです。
“寝ない!”
“真剣に研修を受ける”
ケアマネ先輩達の経験から得たアドバイス、
情報も沢山聞きました。
そのアドバイスとはこのようなもの。
↓↓↓↓↓
「とりあえず出たらいいねん」
「適当でいいねん」
「寝ててもいいと思うよ」
こちら。見てもらっても一目瞭然。
ろくなアドバイスがない。
しかし中には
「ケアマネするなら研修は真剣に受けてた方がいい」と、まともなアドバイスしてくれた人も。
う~ん。
私はケアマネするにしろしないにしろ後者の意見。
お金を払ってる以上、ちゃんとやりたい。
来てる以上、何かを得て帰りたい。
「良いケアマネさんがここから出る、そんな未来に期待しています」
と言って真剣に研修をして下さってる
講師の方にも申し訳ない。
これが正直な気持ち。
ところが!!
緊張がなくなりすぎたのか?
そんな強い気持ちを持ってしても、
何故か強烈な睡魔が襲ってくることっ!
しかも、その睡魔に固い決意が
いとも簡単に負けるまける・・。
最初の10分ぐらいで
すでに寝てる人の姿を見て
「あの人凄いなー。この状況でよく寝れるなー」と思っていたのにも関わらずです。
気付けば何回カクカクしてたか(-_-;)
ハッと目覚めるたび、
「このままではダメ!気持ち入れかえよう!!」と思った数分後にまたカクカク・・
スクリーンみながら上向いてカクカク・・
テキストみながら下向いてカクカク・・
挙句の果てには隣のOTさんに
「何回も幽体離脱してましたね(笑)」
と言われる始末。
・・・心底、自分に嫌気がさしました。
こんなに強い気持ちで来てるのに何故!?
こうなったらもう・・
でもね・・。
でもね・・。
(注)ほとんどの人が寝てました
頭よさげな看護師さんも!ホレッ♪
「僕ケアマネになりたいんです」
って言ってたOTさんも!!ホレホレー♪
幽体離脱してましたー。
だからなんやねん!
って話ですけどネ( ̄▽ ̄)フフフ。
そう。
ただの言い訳です。
新たに沸いてきた もう一つの本音
そんなこんなで
もう終わりに持っていく為、
ザックリ、ぶっちゃけ書いちゃいますと、
お金を払ってる以上、ちゃんとやりたい。
来てる以上、何かを得て帰りたい。
良いケアマネさんがここから出る、そんな未来に期待しています。
と言って真剣に研修をして下さってる
講師の方にも申し訳ない。
この初心の気持ち。
これは当然あるけども!!
今はもう・・なんせ
早く終わらせたい。
この気持ちが余裕で初心を上回ってます。
もうやるしかないんだけど、
こんな感じであと数回、
乗り切れるのかな。。。。
とにかく色んな意味で不安いっぱいです。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
宜しければポチッとお願いします♪
ブログ読ませて頂きました。いつも優しさいっぱい思いやりいっぱい時には涙する内容を読んでほっこりしてます>^_^<私が一番心に残ったのは、日々感謝して生きていく事!
日常生活の中で、感謝すること沢山あるのに、当たり前のように、過ごしてる私(-.-)改めて感謝して生きていかんとだなぁ~って、思わせて頂きました。本当にありがとう。
チェリーさん。初めまして!
コメント頂き 大変嬉しく思っています!
そして、何よりブログを読んで頂いた事。
その中から何かを感じて貰えた事。これが1番嬉しいです(^-^)
そうですよね。当たり前に過ごせる日常がどれ程、幸せなことか。でも、当たり前なことこそ気付きにくいものでもありますよね。感謝の気持ちを持つことで、普段目を向けなかったことに気付き、ちょっとした幸せや、新しい何かを発見することもあるかと。
私達が過ごしている当たり前の日常はとても幸せなことだと思います。「感謝する」ここに気付いた事で今までの景色も少し違ったものに映るんじゃないでしょうか(^-^)?
これからのチェリーさんの人生が日々
感謝し、そして感謝され、素晴らしいものとなりますように!!
またお暇があればブログ 覗きに来て下さいネ(o^^o)